新しく更新された記事
コピー機の月額のリース料金が安いからお得?
リース料金は月額だけでなく、リース期間も要注意!
人は誰しも何かを買う時に同じ品質であれば安い方が嬉しいものです。
コピー機・複合機をオフィスに導入する場合も、当然ながら同じ機種、同じサポートであれば料金が安い方を選びたくなります。
そのため、事業社は相見積もりを取ってみて比較検討されます。
コピー機や複合機においては、種類やサポートや用途などでわかれるため、一概にどれが安い・高いというのは言いにくいところがあります。
しかしながら、その中でもリース料金を確認する際に1つだけ注意しておくべきポイントがあります。
それが、コピー機のリース料金を「月の支払料金だけで比較・判断しない」という点です。
創業30年のオフィス桃太郎なら「新設法人も個人事業主もリースOK!」
コピー機・複合機のリース期間は3~7年と法律で定められている
そもそもの原則論になりますが、コピー機・複合機の今の主流はリース契約になります。
そして、リース契約をする際には、その期間を定める事になりますが、コピー機・複合機におけるリース期間は法的に3年~7年と定められています。
当然の話にはなりますが、同じコピー機をリース契約しようと思っても、3年で支払おうと思った場合と、7年で支払おうと思った場合は支払い期間が異なるため、毎月の料金が大きく差を生みます。
こんな事は当たり前だし、見ればわかると思うかもしれませんが、コピー機のリース契約においては、1つだけ盲点というか落とし穴があります。
実質的なコピー機のリース契約の多くは5年契約
これこそが最大のポイントになるのですが、記載の通り、コピー機をリース契約しようとすると、多くは「5年」リースになります。
もちろん、資金が潤沢にあるから、支払いを早く終えたいからといった理由で3年のリースを組む事は可能です。
この場合、支払いサイクルは早くなり、リースを終えた後、新しいリース契約で最新機種へと乗り換えできるなどのメリットがあります。
逆に、毎月の支払い額を抑えたいといった理由で7年リースを組む事も可能です。
毎月の支払い額が低く抑えられるからこそ、小規模事業者でもハイスペックな機種が必要な際に、検討対象になるなどのメリットがあります。
しかしながら、コピー機のリース契約を組む場合、そういった特別な理由がない限りは、ほとんどが5年リースで契約されます。
そして、業者的にもコピー機のリース=5年というのが暗黙の了解のようにスタンダードとなっています。
コピー機の法定耐用年数5年と決められている
コピー機のリース期間が5年になる大きな理由が、この「法的耐用年数が5年」と定められているからです。
法的耐用年数とは「減価償却資産の法定上使用可能な期間」の事を表し、決算などでに関する税務処理の際に必要となります。
個人事業主の方なら、契約している税理士さんから10万円を超える消耗品、30万円を超える買い物の時は声を掛けてくださいといった事を言われた方もいるかもしれませんがそういったものに関わります。
そして、コピー機は、法的耐用年数は、新品の場合「5年」と定められているため、それに合わせてリース期間も5年としている事がほとんどなのです。
実際にはコピー機の本当の意味での寿命としては、印刷枚数「300万枚」が目安と言われています。
それぞれの利用頻度や環境によっては、5年より短い期間で寿命を迎える事もありますし、逆に長くなる場合も当然あります。
そのため、厳密に言えば利用用途やオフィスの形態や規模などによって変わるため、リース契約は5年でなければならないという事はありません。
こうしたいといった希望があれば、それは契約の際に相談してみましょう。
ただし、コピー機・複合機を検討する際、このリース期間は5年というのが暗黙の了解になっているという事に注意しなければなりません。
月額料金だけでなく、リース期間もしっかり確認を
コピー機の導入をする際に、多くの代理店では月額○○円~といった表記をします。
そして、先ほども書いたようにコピー機のリース期間は5年が一般的なため、この月額は5年リースを基準としている事が多いのです。
ですが、価格でどうしても勝てなかった場合、それをページに大きく載せるのは逆にデメリットになりかねません。
その場合、苦肉の策として使われるのが、月額価格の基準を5年リース額ではなく、6年や7年リースにしてしまう方法です。
この方法を取れば、支払期間が5年ではなく6年、場合によっては7年となるため、当然ながら月額料金は下がります。
しかし、月額料金は下がったとはいえ、リースのため総額で支払う料金は上がることになります。
多くの買い物において、10,000円と9,000円の場合、どちらが安いかというと誰もが一目瞭然で9,000円の方が安いと判断できます。
しかしながら、リース契約の場合、上述の通り、必ずしもこうなるとは限らないのです。
月額料金が安すぎる場合、6年・7年契約かを注意
多くの会社がリース期間を5年としている事もあって、それが暗黙の了解的に考えられています。
しかしながら、会社によってはリース契約を6年としているところもあります。
そうなると、先ほど書いたように月額9,000円の方が高くなってしまう場合が出てくるのです。
- 5年(60ヶ月)契約の月額10,000円というリース契約
- 6年(72ヶ月)契約の月額9,000円というリース契約
単純に月額だけで見た場合、9,000円の方が安い!と思ってしまうかもしれませんが、総額で見た場合、当然ながら5年契約の月額10,000円の方が安く済みます。
5年=60ヶ月が月額10,000円だった場合、支払う総額は60万円になります。
一方、6年=72ヶ月で月額9,000円だった場合、支払う総額は64.8万円になります。
多くの会社がリース料金が月額いくらかという事を記載しますが、コピー機のリース契約は5年契約というのが一般的でもあり主流のため、リース期間が5年という事は暗黙の了解的に記載が小さくなる事が多いです。
そのため、月額○○円といったことは大きく表記しつつ、その料金の計算元となるリース期間が6年や7年だった場合、どこかに小さく目立たないようにされている場合もあります。
比較検討する際は、必ず同じ土俵で計算する
コピー機など高額な商品を導入する際には、相見積もりを取ったり比較検討する事が多いです。
特に自分たちが知らない業界のものを導入する場合、1社だけの価格を見て決めるのは相場より高い金額になってしまう恐れもあり注意が必要です。
コピー機の導入も同様です。
今ではネットも発達したこともあり、多くの方が色々なところで確認したり比較検討しやすくなりました。
しかしながら、その比較検討をする場合、必ず同じ指標・土俵で検討しなければなりません。
月額料金だけで見た場合、A社よりB社の方が安いけれど、実はB社はリース期間を7年で計算した価格で、5年リースだったらA社の方が安かったなんて事にならないようにくれぐれも注意しましょう。
同じように、リース料金がコピー機の機能を落としたものを記載する事もあります。
コピー機はA3サイズ、A4サイズと用途にわかれて用意されています。
当然ながら、A4用のコピー機よりもA3コピー機の方が大型で費用もかかるため、料金を検討する際にはそういったところもしっかり見てから検討する必要があります。
コピー機のリース契約は5年が一般的ですし、サイズも多くの事業所ではA3サイズが多いです。
そのため、料金の比較検討などをする場合も、5年換算かの期間やサイズなど料金比較などをして正しく検討できるようにしましょう。
この記事のまとめ
何をするにしても、事業主にとっては料金が安いというのは魅力の1つです。
しかしながら、一度安いと思ってしまうと、ついそこにばかり焦点がいってしまい他のことを見落としてしまうことになりかねません。
今ではネットなどを見たりして見積もり依頼する事が多くなっています。
その示されている価格が安いと思っても、いきなり行動しすぎたりせず、しっかり月額と期間を見て考えるようにしましょう。
パッと見では安く見えたとしても、総額や他の要素(サポートなど)を含めて考えた場合、実は割高だったとなる可能性もゼロではありません。
コピー機は導入すれば機械も当然ですし、導入するにあたって選ぶ代理店ともサポートやトナー交換などで長く付き合っていくものになりますから、しっかり考えて、比較検討するように心がけていきましょう。
- コピー機・複合機を検討中の方へ【オフィス桃太郎は新設法人も個人事業主もOK!】
- 良機種だけに絞り込み、メーカーから機器を直接一括仕入れする事で、圧倒的価格でコピー機が導入を実現。 創業30年の実績と京セラマスターズキャンペーン全国1位を15年連続受賞のサポート力で、お客様に最適なプランをご提案しています。
- 全国対応&モノクロ単価0.6円!コピー機導入なら「オフィス桃太郎」
この記事と類似テーマの記事
- コピー機や複合機をリース契約の審査の注意点と契約前に確認すべき点
- コピー機や複合機のリース契約を結ぶ際は、一般的な契約形態とは異なることを押さえておく必要があります。 長くビジネスを行ってきた経験がある方であれば、リース契約なども何度か経験があるかもしれませんが、初めての方や ...
- コピー機や複合機の新品・中古の購入やリースの違いとメリット・デメリット
- コピー機や複合機を選ぶ時、選び方や何に重きを置くかは会社によって変わります。 費用面を重視する場合もあれば、機能面を重視する場合もあります。 コピー機においては、新品は中古品のいずれかを選ぶことで、それぞれ費 ...
- コピー機の導入に使える助成金や補助金制度。リースも対象?条件や注意点について
- 新型コロナウイルスの影響もあり、多くの企業・経営者が、国や地方公共団体からの助成金・補助金制度に強い興味を示すようになりました。 コピー機の導入についても例外ではなく、リースを検討した場合は数年間同額のランニン ...
- コピー機のリース契約を、自社で既に取引のあるリース会社に指定できる?
- 新しくコピー機をリースしようと考えた時、リース契約を代理店経由で結ぶ企業は多いと思います。 この時、既にコピー機をリースしていたり、他に何かしらのリース契約を結んでいた時に、できるなら「既に取引があるリース会社 ...
- リース契約中のコピー機が壊れたら解約できる?損害賠償金や動産総合保険について
- コピー機や複合機は特に大型になればなるほど、中は逆に繊細なものになります。 家庭用プリンターレベルであれば、多少煩雑に扱っても壊れたりする事はあまりないかもしれませんが、業務用のコピー機は取扱いは要注意と言えま ...